初夏のお宮参りは朝に行くべし!

お宮参りの出張撮影おすすめ時間帯は「9:00~10:00」

遅くても11:00までには、終われるように計画を!

  ↓理由

これからの季節、紫外線対策・熱中症対策は大事です

まずは紫外線対策

季節関係なく、お客様に事前にお願いしていることがあります

「晴天時は、日傘を持ってきてください」

撮影するギリギリまで日傘をかざして、撮影する瞬間だけパっと日傘を外す

実はこれを繰り返しています

そして、なるべくなら立ち位置も赤ちゃんが日陰になるよう心がけています

大人が「大丈夫このくらい〜」と油断しないでくださいね

赤ちゃんにとって『産まれて初めての日焼け』想像してみてください

ちょっと油断しただけで、赤ちゃんのお顔は真っ赤になって熱を持ってしまう

とくにお宮参りが最初の長時間の外出になるケースが多いので要注意!

 

次に熱中症

赤ちゃんの熱中症で一番怖いと思うのは

「グッタリ熱中症でバテている」のか「グッスリ眠っている」のか見た目では分からないところ

お宮参りの産着(着物)を羽織ると中に熱が篭ってくるので要注意!

 

お宮参りの出張撮影を昼食前の時間帯11:00~12:00でお宮参りの計画を立てる方とても多いです

でも、これからの季節

赤ちゃんの負担を考えるのであれば午前中の早い時間帯が安全です

多くの神社は9:00~ですので「9:00~10:00」

遅くても11:00までには、お宮参りは終わるようにご計画ください

「大人の都合」と「赤ちゃんの健康」

赤ちゃんの健やかな成長を願うお宮参りで、どちらが重要かなんて比べるまでもない

 

お宮参り・七五三の出張撮影は fotowa(フォトワ) がオススメ!

私(Muta Aya)も福岡県のフォトグラファーとして登録中です、探してみてください😊

 


タイトルとURLをコピーしました